やっぱり、海外で暮らしたい! 【海外生活10年突破】

語学留学、海外就職、国際結婚等、何の取り柄もない僕が外国で普通に暮せるようになるまでの10年の記録、そして、これからについて綴っています。

2013-01-01から1年間の記事一覧

戦前の日本人のマナーがひどかった!?これじゃ今の中国と変わらない!

「昔はよかった」は本当か? 戦前の日本人のマナーがひどかった! http://www.excite.co.jp/News/column_g/20131210/Davinci_003310.html?_p=1 現代は混雑するホームで列をつくって電車を静かに待つ日本人の姿に、 外国人から「さすが礼儀正しい」と称賛の声…

そもそも、グローバルに活動する企業を国籍で線引きすることが、 ナンセンスなのではないだろうか。

日本企業が日本を捨て始めた http://blogos.com/article/75573/ 間違いなく、ユニクロも楽天も、人口の減少していく日本では売上も頭打ちになるために海外市場に目を向けているはずです。 なので、日本人を雇いたくないどころか最終的には、利益を産まずに税…

「『ドワンゴの新卒入社試験に受験料』に賛否両論…」どう思う?

「『ドワンゴの新卒入社試験に受験料』に賛否両論…」どう思う? http://blogos.com/discussion/2013-12-02/dwango_recurit/ ネットでは、賛否両論のようだ。 「学生の経済負担が増える」とか、 いろいろな意見が出ている様子。 さらに、Chikirinさんも参戦し…

中国が東シナ海に設定した防空識別圏に思うこと:中国は世界のルールを変えたいのではないだろうか。

南シナ海:中国が次に防空識別圏を設けようというのはこんなところ http://blogos.com/article/74715/ 中国が東シナ海に設定した防空識別圏(ADIZ)は、早くも形骸化した感がありますね。 もちろん、馬鹿にしたり油断したりするのはご法度ですが、 これほど…

大企業とベンチャー、成長できるのはどっちか?

大企業とベンチャー、成長できるのはどっちか? http://jyoshige.livedoor.biz/archives/6958180.html 「成長させてもらえる」のか「成長できる」のか 「成長とは組織にさせてもらうもんだ」と思っている人は、 大組織に行くといいでしょう。 「成長はあくま…

そもそも、40代、50代で 無理してスマホを使いこなす必要があるのだろうか。 ガラケーでもいいんじゃないか。

スマホをスマートに使いこなすのは(特に中年には)難しい http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20131127/p1 上のブログにも書かれているが、 目が悪くなった40代、50代の人たちに、 あの小さな画面での作業は無理があるのではないか。 彼らは、スマホが使え…

メディアのシニアシフトは悪いことなのだろうか??

「変わらない。替わるだけ」 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20120201 アメリカみたいに変化の早い国では、 「替わる」をまたずに「変わる」ことが多い。 だから生き残れる。でも日本はもっぱら「替わる」方式なので、 変化のスピードが超ゆっくり。そして…

すごく当たり前だが、「誰と」働くかは仕事内容以上に重要だと改めて思った。

「誰と」働くかは仕事内容以上に重要だ - 脱社畜ブログ http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2013/01/16/204858 この「一緒に働く人」は、基本的には自分で選ぶことができない。 僕は、これが会社員の最大の弱点だと思っている。 運良くうまくやって…

セカ就で始まった 海外での次のステップは 起業することだと思う。

Chikirinさんがツイッターで 拡散していたブログを再度読み返してみた。 新)4つの労働者階級 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100914 従来は縦に連続的につながっていた(1)から(4)の仕事は、 横に分断されはじめます。 (1)は(1)、(4)は(4)であり、 時間…

英会話上達のポイントは、「日本語で考える」こと!?  これってホントか??

英会話上達のポイントは、「日本語で考える」こと!? http://www.lifehacker.jp/2013/11/131115book_to_read.html 日常会話の中では、言語的常識から外れる言葉はめったに出てこないもの。つまり普段から言語的常識を使って単語を予想しながらリスニングをす…

なぜ台湾人には、 日本の温泉旅館がウケるのだろうか。

台湾最大級のブログサイト「蕃薯藤」で、 加賀屋が「高級温泉宿泊施設トップ10」で、 トップに選ばれている。 http://toyokeizai.net/articles/-/24539 なぜ台湾人には、 日本の温泉旅館がウケるのだろうか。 台湾の加賀屋は、 台湾の不動産会社と日本の加賀…

「ハマる」には、 割り切ることが大事なのではないだろうか。    ホリエモン出所後初の書き下ろし「ゼロ」感想②

ホリエモン出所後初の書き下ろし「ゼロ」 ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく作者: 堀江貴文出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2013/11/01メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る ハマること https://cakes.m…

ホリエモン出所後初の書き下ろし「ゼロ」 感想①

ホリエモン出所後初の書き下ろし「ゼロ」 ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく作者: 堀江貴文出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2013/11/01メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る 僕は、Livedoor時代から堀江…

語学留学のデメリットとは・・・?

語学留学になにを期待するか i>語学留学のデメリットとは・・・? http://allabout.co.jp/gm/gc/433787/英語の基礎力が身に付いている人が語学留学をすると、 「英語を試してみる」、「英語を通じた異文化体験」という点において、 たとえ短期間であってもあ…

僕は20代で一生分の「やりたいこと」を見極めるなんて無理でした。そして、海外へ飛び出した。

Chikirinさんの「未来について考えよう」 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20130701また、この本を読み返してみた。 日本を出たのが2002年、 当時の僕は、 現場での仕事が多かったこともあり、 営業の仕事は現場で覚えた反面、 Officeなど、まともに使えなか…

雑誌は本当になくなってしまうのだろうか。

エロ本業界の厳しすぎる現状について書きました http://rioysd.hateblo.jp/entry/2013/11/13/115853特にキツイなと感じたのが、今、エロ本を読んでいる人は「ネットが出来ない人」だという現実です。 現在、エロ本の読者の年齢層は40代から50代がメイン。 そ…

ビジネス英語を“書く”練習、していますか? たしかにしてないなあ・・。

ビジネス英語を“書く”練習、していますか? たしかにしてないなあ・・。 ビジネス英語を“書く”練習、していますか? http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1311/11/news099.html 英語能力を高めるために学習しているスキルとして「聞く」能力は86.3%で 「読…

たしかに、大企業の研修は役立たなかった(実体験) に思うこと

たしかに、大企業の研修は役立たなかった(実体験) http://blogos.com/article/73652/ ちきりんさんの「大企業のほうが成長できるとか完全にウソ – Chikirinの日記」 への反応がすごい。 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20131113 あちこちで、ネタになって…

台湾と韓国、日本に対する“大きな違い”はどこからくるのか

台湾と韓国、日本に対する“大きな違い”はどこからくるのか―香港メディア http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131110-00000014-xinhua-cn この件は、 中国にいた当時から疑問に思っていたことで、 未だ、はっきりとした答えが分からずにいます。 私が中国で…

海外に出てぐちゃぐちゃな環境で働いて学べることはスゴく多い!

Chikirinさんの日記~大企業のほうが成長できるとか完全にウソ http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20131113 ↑ 本当にその通りだと思います。 私は日本で5年間、 大企業と呼ばれる会社で仕事をしてきました。 そこでの仕事は、何かを考える前に、 既にお膳立て…

台湾のインターネットビジネス事情

台湾は、PCやスマートフォン等のODMが 産業が有名ですが、 近年は、ネットビジネスも かなり盛んになってきています。 中でも不動産サイトのレベルは、 かなり高く、サイトの数もかなり増えています。 日本では、SUUMOやHOME'Sが有名ですが、 台湾にも同様な…

金持ちは更に金持ちに、 貧乏人は更に貧乏になる国、台湾

中国の不動産について、 「バブルだ、崩壊だ」 と言われて久しいですが、 今のところ、 北京や上海等の中核都市では値下がるどころか、 更に上がり続けています。 私が住む台北も状況は同じで、 不動産は上がり続けています。 もはや、 普通のサラリーマンが…

マーケットの大きさよりも、 儲かるかどうかの方が大事

マーケットの大きさよりも、 儲かるかどうかの方が大事だ。 台湾に来て2年近くになるが、 台湾に進出している日本企業は結構多い。 台湾市場は小さい。 人口は、たったの2300万人だ。 GDPが神奈川県と同じくらいなのだそうだ。 この国を見る限りでは、 日本…

中国のネットビジネスがスゴい!日本のテレビがライブで観られる。

海外で就職するということ vol.11 中国のGoogle、百度。ここの動画サイトが結構便利なのだ。 ここを見れば、 アップロードされている映画やドラマが一目で分かるのだ。 アップロード済みの動画には、 左下にユーザー評価の点数が付いている。 数字がないもの…

海外生活って本当に不便なんだろうか?

海外で就職するということ vol.10 海外に長く住んでいると、 日本から来た人から、「大変でしょう?」 「えらいですね』という事をよく言われる。 台湾に来て2年になるが、 実際のところ、不自由さをほとんど感じていない。 上海にいたときも、たいして困る…

今、中国の映画やドラマが面白い!

中国最大の都市 上海の現在地 vol.3 最近は、台湾でも中国の映画やドラマを見られるようになった。 視聴率もよく、かなり流行っているドラマもある。 台湾の人たちは、あまり抵抗なく受入れているみたいなのだ。 それで、中国のドラマ、映画を見てみたのだが…

外国語が話せるようになる瞬間とは?

海外で就職するということvol.9 中国留学した頃の僕は、 数字の1から10まで言えないほどで、 ホントに酷いもので、 最低レベルからのスタートだった。 それから、半年くらい 基礎会話の教材をひたすら音読、 テープレコーダーを聞き続けた。 これで、 最低…

セカ就からチャイナドリームを掴んだ男のサクセスストーリー

海外で就職するということ vol.8 「天家」 中国でマグロといえば、天家。 この名前は、 中国の高級日本料理店の代名詞となっている。 2004年に、 上海にマグロ専門店「天家」を出店、 初期の頃は、本当にマグロしか提供しないお店だった。 そこに、中国人の…

海外へ行けば、個人も大企業も同じ土俵の上。 個人でも大企業、上場企業に勝てる!

海外で就職するということ vol.7 柚子、天家。 中国、上海に縁のある方ならご存知でしょう。 中国を代表する日本食レストランチェーンの名前である。 中国の中でも上海は、中国経済の中心で、 日本人も多く、富裕層も多い。 そのため、飲食業界でも、 多くの…

海外には、臨場感が味わえる仕事が溢れている

海外で就職するということ vol.6中国にいたころ、 帰任の辞令が出たが、中国に残りたいから 起業するという話をよく耳にした。 起業よりも中国に残りたい方が 理由として強い事が多かったような気がする。 中国の場合、 90年代後半からの目覚しい経済成長を…